2020年8月8日土曜日

スウェーデン歴史博物館 ヴァイキングの時代 The Swedish History Museum - Viking Era


ストックホルム中心部のやや東寄りの場所に、スウェーデン歴史博物館がある。

中央の中庭を中心に建物がぐるっとその周りを囲んでいる。
 
展示スペースは、地下、1階、2階にあり、ゆっくりと見て回るとゆうに1日は必要になりそうだ。 

A little east of central Stockholm is the Swedish History Museum.

The building surrounds it all around the central courtyard.
 
The exhibition space is located in the basement, 1st floor, and 2nd floor, and if you look around slowly, you will need a day.


地下のフロアは展示スペースは狭いが、”ゴールド・ルーム”という名前が付いていて、その名の通り金の首輪やアクセサリーなど数多くの金の加工品が展示されていて、警備も厳重だった。
 
スウェーデンは昔から鉄の生産地としてヨーロッパ中に知られていた。
 
そうしたことと関係があるのか、ここに展示されているような金・銀の発掘品の多さではヨーロッパでは最大級で、この博物館にも3000点以上が保管されているという。

Although the exhibition space is small on the basement floor, it was named "Gold Room". As its name suggests, many gold products such as gold collars and accessories were on display, and security was strict.
 
Sweden has long been known throughout Europe as an iron-producing area.
 
Perhaps related to such a thing, it is said that the largest number of gold and silver excavations exhibited here in Europe is the largest in Europe, and more than 3,000 pieces are stored in this museum.


ワーグナーのオペラ『ニーベルングの指輪』は、元は北欧のゲルマン人の神話が元になっているが、こうした金の展示品を見ると、北欧の神々たちが黄金の虜になった理由も、十分うなずける。
 
Wagner's opera "The Ring of the Nibelungen" was originally based on the mythology of the Germanic people of the Nordic countries, but looking at these gold exhibits, it is enough to explain why the Nordic gods became captivated with gold.


地上階の展示スペースには、プレ歴史時代とヴァイキング時代の2つの展示が行われている。

今回の旅行では、ヴァイキングのことを深く知りたいと思っていた。
 
これまでに、デンマークとノルウェーの博物館で、ヴァイキング展示を見てきた。 そして、それぞれに地域的な特徴があることも知った。

上の写真の上部に見えるのは、ブローチ。何かの動物がデザインされているが、全く同じデザインをオスロの歴史博物館でも目にしている。
 
地域は離れていても、共通する文化の基盤を持っていたことが想像できる。 

In the exhibition space on the ground floor, there are two exhibits from the prehistoric period and the Viking period.

On this trip, I wanted to learn more about Vikings.
 
So far I've seen Viking exhibits at Danish and Norwegian museums. I also learned that each has its own regional characteristics.

The brooch can be seen at the top of the photo above. Some animals have been designed, but we see the exact same design at the History Museum in Oslo.
 
It can be imagined that even though the regions were remote, they had a common cultural foundation.
 
 
現在のスウェーデンにあたる地域に暮らしていたヴァイキングは、バルト海を渡り、イスタンブールの方まで訪れて交易を行なっていた。
 
スウェーデンでは、小さな仏像まで発見されている。それほど広範囲に交易を行なっていたということだろう。
 
大陸に定着した人々の子孫が、後にノヴゴロド公国やキエフ公国を作ったと言われている。彼らは、ヴァリャーグと呼ばれていたが、それはスラヴ語でヴァイキングを意味する。
 
ノヴゴロド共和国は中世の時代には、民会による政治体制が置かれて、当時のヨーロッパでは珍しい共和国のスタイルを取っていた。
 
プロコフィエフのオペラで有名なアレキサンドル・ネフスキーはこのノヴゴロド公であり、その子孫には、モンゴル人からロシアを解放してロシアを統一することになるイヴァン3世がいる。
 
一方のキエフ公国は、中世の時代はヨーロッパでも有数の大国となり、現在のウクライナの元になった。
 
ロシアという名前の元になっているルーシは、そうしたヴァイキングの人々や子孫のことを表すとも言われていて、現在のロシアの源はヴァイキングにあるのかもしれない。
 
いずれにしても、スウェーデンの地から大陸に渡った人々が、現在のロシアやウクライナ地方に与えた影響は、とても大きなものであったようだ。

Living in what is now Sweden, the Vikings traveled across the Baltic Sea to Istanbul for trade.
 
Even small Buddha statues have been discovered in Sweden. It seems that they were trading so extensively.
 
It is said that the descendants of people who settled on the continent later formed the Principality of Novgorod and Kyev. They were called Varyag, which in Slavic means Viking.
 
During the Middle Ages, the Republic of Novgorod had a civil system and adopted the style of a republic rare in Europe at that time.
 
Famous for Prokofiev's opera, Alexandr Nevsky is the Duke of Novgorod, whose descendants include Ivan III, who will liberate Russia from the Mongols and unify Russia.
 
Kyev, on the other hand, became one of the largest powers in Europe during the Middle Ages and was the origin of what is now Ukraine.
 
The origin of Russia, Rus, is said to represent the people and descendants of such Vikings, and the present Russian source may be in the Vikings.
 
In any case, it seems that the influence of people who crossed from the land of Sweden to the continent on the present Russia and Ukraine regions was very large.
 
 
ヴァイキング時代の記録は、デンマークやノルウェー地域では、キリスト教の布教を行なっていた人々によって文字で残されている。
 
しかし、スウェーデン地域に関しては、文字を持たなかったスラヴの人々との交流が多く、記録はあまり残っていない。
 
それとは反対に、スウェーデン地方には石碑や出土品が多くあり、その数では、デンマークやノルウェーを圧倒しているという。

この巨大な石に掘られた絵には、北欧の神々やヴァイキングの戦士たちが描かれている。

Records of the Viking era have been documented in the Danish and Norwegian regions by people who were proclaiming Christianity.
 
However, in the Swedish region, there are many contacts with Slavs who did not have letters, and there are few records.
 
On the other hand, there are many stone monuments and excavated items in the Swedish region, and it is said that the number is overwhelming in Denmark and Norway.

The pictures carved into this huge stone show the Nordic gods and the Viking warriors.
 

 
ヴァイキング時代のルーン文字が書かれた巨大な石。上部にはキリスト教の十字架が描かれている。
 
A huge stone on which the runes of the Vikings were written. A Christian cross is drawn at the top.
 
 
この石にもルーン文字が描かれているが、上の写真の石と絵の全体像はよく似ている。
 
前の写真で十字架のような部分には、前の写真のブローチにあったようなヴァイキング独特の造形のようにも見える。
 
今回の旅では、ヴァイキングについて多くのことを知ることができた。 

いわゆる略奪者、海賊、というイメージの強いヴァイキングだが、どの国の展示でも、そうした側面よりも、土地に根ざして暮らしている生活者、農民としてのヴァイキングの姿を、人々に印象つけようとしているように感じられた。

しかし、そうした人々の中から、世界の海に乗り出していった人々が与えた他の地域やその後の歴史への影響の大きさは、やはりどうしても忘れることができない。

This stone also has runes written on it, but the picture in the photo above and the overall picture are very similar.
 
The part that looks like a cross in the previous photo also looks like a Viking-specific sculpture, like the brooch in the previous photo.
 
On this trip, I learned a lot about Vikings.

Vikings have a strong image as so-called pirates and pirates, but every country's exhibition seems to be trying to impress people with the image of Viking as a living person and a farmer living in the land rather than that aspect. I felt it.

However, I cannot forget the magnitude of the impact of those who embarked on the oceans of the world to other regions and the history that followed.

(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿