2018年9月17日月曜日

ローゼンボー離宮とクリスチャン4世 Rosenborg Slot and Christian IV


ラウンドタワーから、15分ほどぶらぶらと歩くと、緑が美しい公園を抜けて、ローゼンボー離宮へたどり着く。

この離宮は、ラウンドタワーを建てたクリスチャン4世が、愛人のキアステン・ムンクとの時間を過ごすために、建てた離宮だ。

1605年から1634年にかけて建てられたもので、クリスチャン4世は、忙しい公務の合間も、進捗状況を確認しに、頻繁に訪れていたという。

When walking around from the round tower for about 15 minutes, I passed through the park where the green is beautiful and arrive at Rosenbow Imperial Palace.

This shrine is a detached house built by Christian IV who built a round tower to spend time with mistress Kiasten Munk.

It was built from 1605 to 1634, and Christian IV says that between busy public duties, frequent visits have been made to confirm progress.


近づいてみると、宮殿というにはやや小ぶりな建物で、王侯貴族の豪華な邸宅というイメージで、離宮という名前にふさわしい。

赤煉瓦の色合いや雰囲気は、ラウンドタワーと似たものを感じる。どちらも、クリスチャン4世の時代に建てられた建物だからだろうか。

デンマークの有数の観光地のせいか、チケットを買い求める長い行列ができていた。

When approaching, it is a somewhat small building called the palace, an image of the luxurious residence of the royal aristocrat, suitable for the name of villa.

The color and atmosphere of the red brick feel similar to the round tower. Is it because both buildings were built in the days of Christian IV.

Because of the leading tourist destinations in Denmark, a long queue was made to buy tickets.


見学コースの最初の大きな部屋で、クリスチャン4世の胸像が観光客を出迎える。

クリスチャン4世は、1577年に生まれ、父のフレゼリク2世の急死を受けて、わずか11歳で王位に就いた。

クリスチャン4世の時代は、デンマークにとっては危機の時代だった。隣国のスウェーデンが力を拡大しつつあり、デンマークは押され気味だった。

クリスチャン4世は、1611年〜13年に行われたスウェーデンとの戦いで、決定的な勝利こそなかったものの、交渉で有利な条件を勝ち取り、スウェーデンの拡大を押さえ込むことに成功した。

この戦いにより勢いを取り戻したデンマークは、最盛期と言われる繁栄を迎えた。

In the first large room of the tour course, the bust of Christian IV greets visitors.

Christian IV was born in 1577 and under the sudden death of his father Frederik II, he was a throne at only 11 years old.

The era of Christian IV was an era of crisis for Denmark. Sweden in the neighboring country is expanding its strength and Denmark was on the verge of being pressed.

Although Christian IV did not have a definite victory in the fight with Sweden, which took place between 1611 and 13, he succeeded in winning favorable conditions in negotiations and suppressing the expansion of Sweden.

Denmark, which regained its momentum with this fight, reached prosperity, which is said to be the heyday.


ローゼンボー宮殿の最上階は、王の間というにふさわしい大広間になっている。

大広間の壁には、大きな12枚のタペストリーがかかっている。そのタペストリーの主人公はクリスチャン4世ではなく、2代後のクリスチャン5世がスウェーデンに勝利した戦争の場面が描かれていた。

The top floor of the Rosenborg Palace is a hall that is suitable for the king.

There are 12 large tapestries on the walls of the saloon. The main character of the tapestry was not Christian IV, but the scene of a war where Christian V in the second generation victorized Sweden was drawn.


王広間の反対側には、2つの椅子が置かれていた。クリスチャン4世と、その愛人のキアステン・ムンクを想像させる。

その前には、1670年に造られた3頭の銀製の獅子像が、二人を守るように観光客を威嚇していた。

There were two chairs on the other side of the king hall. Imagine Christian IV and his mistress Kiasten Munch.

Before that, the three silver lion statues made in 1670 were intimidating tourists to protect them.

(Translated by Google Translate)

2018年9月15日土曜日

ラウンドタワーからのコペンハーゲン Copenhagen from Round Tower


ラウンドタワーの塔の上に登り切った。コペンハーゲンの街並みが、いきなり目に飛び込んできた。

I climbed up to the top of the round tower tower. The cityscape of Copenhagen suddenly jumped into my eyes.


こうして見回すと、街の中心地にある高い建物は、ほとんどが教会のようで、尖塔がよく目立つ。

赤煉瓦の色合いも、街の雰囲気を一つの貴重にまとめている。

こうした建物の多くは、このラウンドタワーを建てた、クリスチャン4世の時代に建てられたものということだ。

Looking around in this way, the high buildings in the center of the city are almost like churches, and the spiers are conspicuous.

The shades of red bricks also summarize the atmosphere of the city preciously.

Many of these buildings were built in the era of Christian IV, who built this round tower.


大きなクルーズ船が港に停泊しているようだ。

コペンハーゲンとは、デンマーク語で、商人の港を意味しているという。

It seems that a large cruise ship is anchored in the harbor.

Copenhagen is Danish, which means that it means a merchant's port.


こちらは、この後向かった、ローゼンボー宮殿と国立美術館の方角のようだ。

This seems to be the direction of Rosenborg Palace and the National Art Museum heading backward.


このあたりは、住宅地だろうか。同じオレンジ色の屋根で統一されている。

Is this area near residential area? It is unified with the same orange roof.


コペンハーゲンの市庁舎の建物は、このラウンドタワーからもよく見える。

その右手に見える塔は、宿泊しているスカンディック・パレス・ホテルだ。

Building of Copenhagen's city hall can be seen well from this round tower.

The tower on the right is the Scandic Palace hotel that I stay.


遠くに、風力発電の大きな風車が見える。

デンマークは、海に囲まれた低地の領土であることを活かして、風力発電に積極的に取り入れている。

40%以上の電力を風力発電で賄っており、2020年までに50%にまで引き上げる計画だという。

このラウンドタワーの上からコペンハーゲンの街を眺望すると、コペンハーゲンのことはもとより、デンマークのことがよく見えてくるようだ。

In the distance, I see a windmill with wind power generation.

Denmark is taking active use of wind power generation by taking advantage of the fact that it is a lowland territory surrounded by the sea.

It is said that it plans to raise electricity of more than 40% by wind power generation and raise it to 50% by 2020.

When viewing the city of Copenhagen from above the round tower, it seems that not only about Copenhagen, but also about Denmark.

(Translated by Google Translate)

ラウンドタワーとティコ・ブラーエ Round Tower and Tycho Brahe


デンマークに着いて、3日目。まず、ラウンドタワーという高い塔へ行った。

この塔は、1637年〜42年にかけて、当時のデンマーク王、クリスチャン4世によって天体観測所として建設された。ヨーロッパで最古の天体観測所だった。34.8メートルの高さがある。

この塔の背後には、教会もあって、大学図書館としての役割も持ち、複合的な建物になっている。

Arrived in Denmark, the third day. First I went to the high tower named Round Tower.

This tower was constructed as astronomical observatory by King Danish, Christian IV of the time from 1637 to 42. It was the oldest astronomical observatory in Europe. It is 34.8 meters high.

Behind this tower, there is a church, as a university library, it has a complex building.


このラウンドタワーの大きな特徴は、階段ではなく緩やかな坂道で塔の上まで登れるようになっていることだ。

この地を訪れた、ロシアのピョートル大帝は、馬でこのスロープを駆け上がった、という話が残っている。

A major feature of this round tower is that it is designed to climb up the tower with a gentle slope rather than stairs.

There is a story that Russian Peter the Great, who visited this place, rushed up this slope with a horse.


この塔は、天体観測所としても使われていたようで、塔を登る途中には、天球儀のようなものが展示されていた。

デンマークの天文学者といえば、ティコ・ブラーエの名前がまず思い浮かぶ。

ティコ・ブラーエは、1546年にデンマークの貴族の家に生まれ、カシオペア座の超新星を見つけて14ヶ月に渡り観測したことから、当時のデンマーク国王、フレゼリク2世の目に止まり、その支援で天文台を作ってもらい、天体観測を行なっていた。

This tower seems to have been used also as an astronomical observatory, and on the way to the tower, things like celestial spheres were on display.

Speaking of Danish astronomers, Tycho Brahe's name first comes to mind.

Tycho Brahe was born in a Danish aristocratic family in 1546 and found a supernova in Cassiopeia and observed for 14 months, so he stopped in the eyes of then King Denmark, Frederik II and supported the observatory with that support he had them make it and he was doing astronomical observations.


しかし、フレゼリク2世の後、後を継いだクリスチャン4世とはそりが合わず、1596年にはデンマークの地を離れ、プラハに居を移し、やがて神聖ローマ皇帝のルドルフ2世に招かれて、その宮廷に迎えられた。

だから、ティコ・ブラーエは、このラウンドタワーでは、天体観測を行なってはいない。

ティコ・ブラーエは、プラハで弟子としてヨハネス・ケプラーを雇い、ケプラーはブラーエの膨大な観測データから、ケプラーの法則を導き出した。

果たして、ブラーエが、デンマークに止まっていたら、その後の天文学の歴史は、違っていたものになっていたのかもしれない。

However, after Freserik II, the sled did not match with Christian IV who succeeded, and in 1596 he left the land of Denmark and photographed the residence in Prague, eventually invited to Rudolph II of the Holy Roman Emperor, he was greeted at the court.

So, Tycho Brahe does not perform astronomical observations at this round tower.

Tycho Brahe hired Johannes Kepler as a disciple in Prague and Kepler derived Kepler's law from the enormous observational data of Brahe.

Indeed, if Brahe was stopped in Denmark, then the history of astronomy may have been different.


塔の途中に、教会の建物の屋根あたりに抜ける通路がある。外観とは違った、内部の木造の様子がよくわかる。

In the middle of the tower, there is a passage that passes around the roof of the church building. I can understand the state of the internal wooden structure which is different from the appearance.


その奥には、イベントが行えるスペースがあり、現代アートの展覧会が行われていた。

このラウンドタワーの写真集やグッズなど、お土産品を買えるショップなどもあった。

In the interior there was a space where events could be held, and exhibitions of contemporary art were held.

There was also a shop where you can buy souvenirs such as photo collections and goodies of this round tower.

(Translated by Google Translate)

ノーマ系レストランのブロワへ BROR, Noma taste restaurant


デンマーク料理は、ここ何年か、大きな注目を浴びている。

デンマーク人のレネ・レゼピが始めたノーマ、というレストランが注目され、世界No.1レストランに連続で選ばれた。

その成功に刺激を受ける形で、その後、数多くの個性的なレストランが、コペンハーゲンを中心に登場している。

私が訪れた時、残念ながら、ノーマは一時閉店中だったので、元ノーマでスーシェフを務めていたという人物が始めた、ブロワというレストランを訪れた。

Danish cuisine has been getting a lot of attention in recent years.

The restaurant named Noma started by the Danish Rene Rédzepi was noticed and was selected continuously in the world's No. 1 restaurant.

In the form inspired by its success, many distinctive restaurants later appeared in Copenhagen.

Unfortunately, Noma was temporarily closed at the time of my visit, so I visited a restaurant named Bror, where a person Sushev was serving as a former Norma.


ノーマのコンセプトは、地元の食材にこだわること、そして素材を活かしたシンプルな料理であることなど。このブロワでも、同様な雰囲気を感じた。

最初に出されたのは、鳥のフライかと思ったが、カリフラワーだった。

Noma's concept is to stick to local ingredients, and to be a simple dish that makes use of materials. Even in this Bror, I felt a similar atmosphere.

I thought that it was a bird's fly, but it was cauliflower first.


昨日のチボリハレンと同様に、ここのパンも白くなくて、しかもとても美味しかった。

Like Tivolihallen of yesterday, the bread here was not white, and it was also very tasty.


5皿のコースを頼んだが、2皿目は、ぶりのような魚の料理。

味はほとんど付いておらず、素材の味だけを楽しむという料理。

I asked for a course of 5 dishes, but the second dish was fish dish like fungus.

A dish with little taste and enjoying only the taste of the ingredients.


続いては、スモークされた鴨肉が、きゅうりのスープの上にマッシュポテトとともに浮かんでいる。スープの酸味が爽やかだった。

Successfully, smoked duck meat is floating on the cucumber soup with mashed potatoes. The acidity of the soup was refreshing.


メインは、豚の料理。

デンマークは、畜産大国として知られ、イギリスで食べられるベーコンはほとんどがデンマーク産だ、という話をどこかで聞いたことがある。

この皿を運んできてくれた人が、デンマークの伝統的な豚の料理を、今風にアレンジした料理だと紹介してくれた。

フルーティなテイストのソースが、豚にとてもマッチしていた。

Main is pig cooking.

Denmark has heard the story somewhere, known as a livestock giant country, that most of the bacon that can be eaten in the UK is Denmark.

Person who brought this dish introduced me that the chef cooked Danish traditional pork dishes, a dish arranged in a modern style.

Fruity taste sauce was very well matched to pigs.


デザートは、ビスケットの上にのったアイスクリーム。

このビスケットの下にも、チョコ風味のペーストが隠されている。

このブロワというレストランは、それほど派手な演出の料理ではなかったが、素材を活かしたシンプルなスタイルで、肩肘を張らないで、デンマーク料理の最前線を体験できる、とてもいいレストランだった。

Dessert is ice cream on top of biscuits.

Under this biscuit, a chocolate flavored paste is hidden.

This restaurant called Bror was not such a gorgeous director's cuisine but it was a very nice restaurant that I experienced the front line of Danish cuisine without a shoulder elbow in a simple style that makes use of its materials.

(Translated by Google Translate)

2018年9月1日土曜日

ロイヤル・コペンハーゲンとジョージ・ジェンセン Royal Copenhagen and George Jensen


クリスチャンボー城を取り囲む堀のような運河を渡ったあたりは、多くのレストランやショップが立ち並んでいる。

There are many restaurants and shops along the canal that crosses a moat like a moat that surrounds Christiansborg Palace.


そこから、ショッピング・ストリートのストロイエに向かう。

From there, I head for Stroeget at the shopping street.


ストロイエに着いて、真っ先に目に着いたのが、ロイヤル・コペンハーゲンのクラシカルな外観の建物。

国立博物館のところでも触れたが、ロイヤル・コペンハーゲンは、1775年に設立された王立磁気製作所で、世界中に認知された最初のデンマーク発のデザイン・ブランドと言える。

店内に入ると、日本人をはじめとして、多くの観光客がお土産物を目当てに、店内を彷徨っていた。

ロイヤル・コペンハーゲンは、設立された当初は、ドイツのマイセンなどの陶磁器をモデルとして製作していたが、次第にデンマークの地にマッチしたシンプルなデザインに変化して言った。

ロイヤル・コペンハーゲンの代名詞とも言えるデザイン、ブルーフルーテットやブルーフラワーは、現在でも大きな人気を誇っている。

そのシンプルな造形は、中国や日本の磁気からの影響も受けているようだ。

Arriving at Strøget, the building which first arrived, the building of the classical appearance of Royal  Copenhagen.

Although mentioned also at the National Museum, Royal Copenhagen is the Royal Magnetic Works Founded in 1775, it is said to be the first Denmark design brand recognized worldwide.

When entering the shop, many tourists, including Japanese, wandered around the shop for souvenirs.

Royal Copenhagen was originally established as a model of ceramics such as Meissen in Germany, but gradually changed to a simple design that matched the land of Denmark and said it.

The design which can also be synonymous with Royal Copenhagen, Blue Flouette or Blue Flower, still boasts a great popularity.

It seems that the simple modeling is also influenced by the magnetism of China and Japan.


ロイヤル・ コペンハーゲンの隣には、こちらもデンマークを代表するブランド、ジョージ・ジェンセンのショップもある。

こちらは、ロイヤル・コペンハーゲンとは対照的なシンプルな外観の建物。

店内の混雑具合も、決してロイヤル・コペンハーゲンに引けを取っていない。

ジョージ・ジェンセンは、1904年に銀細工師のギーオウ・イェンスンが工房を立ち上げたことに始まる。

現在のような世界的なブランドになったのはヨハン・ローゼとヘニング・コペルの2人による、シンプルでスタイリッシュなデザインによるところが大きい。

ロイヤル・コペンハーゲンとジョージ・ジェンセンという2つのブランドは、デンマークという国の枠を超えて、シンプルな北欧デザインを代表するブランドになっている。

Next to Royal Copenhagen, there is also a shop of George Jensen, a brand that also represents Denmark.

This is a simple exterior building contrasting with Royal Copenhagen.

The congestion in the shop has never caught up with Royal Copenhagen.

George Jensen began with the workshop launched by Silvermaker, George Jensen in 1904.

It is largely due to the simple and stylish design by Johann Rohde and Henning Kappel who have become a global brand like today.

The two brands, Royal Copenhagen and George Jensen, are beyond the boundaries of the country of Denmark, becoming the brand that represents the simple Scandinavian design.

(Translated by Google Translate)