2020年8月8日土曜日

スウェーデン歴史博物館 キリスト教の布教 The Swedish History Museum - Christian Missionary


 
スウェーデン歴史博物館の2階は、中世以降のスウェーデンの歴史が、いくつかの分野に別れて紹介されている。

スウェーデン王国の歴史については、ガムラ・スタンの王宮で見てきたので、ここではそれ以前、とりわけキリスト教の布教の歴史がとても興味深かった。
 
The second floor of the Swedish History Museum presents the history of Sweden since the Middle Ages in several areas.

I have seen the history of the Kingdom of Sweden at the Royal Palace of Gamla Stan, so before that, the history of Christian missionary was still very interesting here.
 
 
何とも不思議な展示物だが、聖ビルギッタの指の骨が治められている銀製の聖遺物箱。

聖ビルギッタは、スウェーデンの貴族の家に生まれ、その後キリスト教に改修して、スウェーデンへのキリスト教の布教に尽くした人物。
 
サンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼も果たし、帰国後には国内にシトー会修道院を建てたり、『啓示』という本を書いたりしている。
 
その後はローマに居を移して、その地に亡くなった。
 
その影響は、スウェーデンのみならず、北欧全体に及んだと言われている。
 
It's a mysterious exhibit, but it's a silver relic box with the bones of St. Bilgitta's fingers controlled.

Saint Birgitta was born in a Swedish aristocratic house, then converted to Christianity and dedicated to the Christian mission to Sweden.
 
He also performed a pilgrimage to Santiago de Compostela, and after returning home, built a Cistercian monastery in the country and wrote a book called "Revelation."
 
After that, he moved to Rome and died there.
 
The influence is said to have spread not only to Sweden but to the whole of Northern Europe.
 
 
北欧へのキリスト教の布教は、9世紀初頭から始まった。

当時はまだヴァイキングの時代で、人々はいわゆる北欧神話の神々を信仰しており、布教活動はなかなか成果を上げられなかった。
 
The mission of Christianity to Scandinavia began in the early 9th century.

At that time, people were still worshiping the so-called Nordic myths in the Viking era, and their missionary activities were difficult to achieve.
 

特にデンマークやノルウェーに比べて、スウェーデンではその布教のスピードは遅かったという。

中でも、博物学者のリンネや、先に紹介したスウェーデンボルグらが学んだウプサラ大学のあるウプサラの地は、古い信仰の中心地で、かつてはスウェーデン王も司祭を務めたという生贄の儀式が行われていたという。
 
Especially in Sweden, the mission was slower than in Denmark and Norway.

Above all, the land of Uppsala, where the naturalist Linne and the University of Uppsala learned from Sweden Borg introduced earlier are the centers of old religion, and the sacrificial ritual that once the Swedish king also served as a priest was held. I was there.
 

広い展示スペースには、中世の時代から、人々の祈りをずっと受け止めた十字架やキリスト像などが展示されていた。
 
Since the Middle Ages, the large exhibition space has exhibited crosses and statues of Christ that have always received prayers from people.
 

 
素朴な味わいのキリスト像。磔にされるキリストだが、その表情からはそうした悲惨さは、みじんも感じられない。

中央の中庭を中心に建物がぐるっとその周りを囲んでいる。その脇にいる聖人たちも、穏やかな表情をしていて、笑みさえ浮かべているように見える。
 
A simple image of Christ. Although Christ is a crucifixion, his misery cannot be felt from his expression.

The building surrounds it all around the central courtyard. The saints beside him also have a calm expression and appear to even smile.
 

 
1439年に制作された、キリストの生涯を描いた巨大な板絵。

キリストが捕らえらて、裁判にかけられて、十字架を背負わされてエルサレムの市街を歩かされ、やがて十字架の刑に処せられるが、その後に復活するまでの出来事が、8つの絵で語られている。
 
500年以上も前に描かれたとは思えないほど、とても色鮮やかだ。 

A giant board painting depicting the life of Christ, created in 1439.

Eight paintings tell the story of Christ's capture, trial, carrying the cross and walking in the city of Jerusalem, and finally sentenced to the cross, but then resurrected.
 
It's so vivid that you can't imagine it was painted more than 500 years ago.
 
 
スウェーデンでは、当初はカトリックの教会が盛んであったが、グスタヴ・ヴァーサの時代になり、王がハンザ同盟からの借金を返すための財源として、教会の財産に目をつけるようになった。

それ以降、国内の全ての教会財産は国王が管理すべきものとされて、自然とスウェーデンはローマ教会の勢力から離れて、ルーテル派のプロテスタントの国になっていった。
 
展示にはその他にも、歴代の国王の煌びやかな衣装や勲章、中世の凄惨な戦闘の遺跡の紹介、バロック・ルームなど、多くの興味深い内容があった。
 
In Sweden, initially a Catholic church flourished, but in the time of Gustav Vasa, the king began to look to the church's property as a financial resource for the debt of the Hanseatic League.

From then on, all church property in the country was supposed to be managed by the king, and nature and Sweden were separated from the Roman church powers and became a Lutheran Protestant country.
 
There were many other interesting things to see in the exhibit, such as the glittering costumes and medals of successive kings, an introduction to the ruins of a horrific battle in the Middle Ages, and the Baroque Room.
 
(Translated by Google Translate)

0 件のコメント:

コメントを投稿