フェリーを降りてホテルに向かった。時間がまだチェックインには早かったので、ホテルに荷物を預けて、まずは市内観光を行うことにした。
まずは、フェリーの中からもよく見えたヘルシンキ大聖堂へ向かった。
I got off the ferry and headed for the hotel. It was too early to check in, so I decided to leave my luggage at the hotel and go sightseeing in the city.
First, I headed to Helsinki Cathedral, which was easily seen from the ferry.
元老院広場と呼ばれる、巨大な石畳の広場の前に、ヘルシンキ大聖堂がそびえ立っている。
広場には、ロシア皇帝アレキサンドル2世の巨大な銅像が建っている。
フィンランドは、1917年に独立を宣言するまでは、長くロシアの領土の一部だった。
この銅像は、フィンランド生まれの彫刻家、ウォルター・ルーネベリによって制作された。ルーネベリはデンマークのアカデミーで、トールヴァーセンの弟子だった人物に彫刻を学んでいる。
Helsinki Cathedral stands in front of a huge stone-paved square called Senate Square.
In the square is a giant statue of Russian emperor Alexander II.
Finland had long been part of Russian territory before proclaiming independence in 1917.
The statue was made by Finnish-born sculptor Walter Runeberg. Runeberg studied sculpture at a Danish academy with a man who was a disciple of Thorversen.
元老院広場から階段を登ってヘルシンキ大聖堂へ向かう。
正面の入り口の上には、いわゆる、プロビデンスの眼が来場者を迎える。
From the Senate Square, go up the stairs to Helsinki Cathedral.
Above the front entrance, the so-called Providence Eye welcomes visitors.
このヘルシンキ大聖堂は、ドイツ生まれでロシア、エストニア、フィンランドなどで活躍した建築家、カール・ルードヴィッヒ・エンゲルの設計によるもの。
正方形のような外観を一目見ただけで、この建築家が、イタリアのパラディオの古典的な様式の影響を受けていることがわかる。
This Helsinki cathedral is designed by architect Karl Ludwig Engel, who was born in Germany and was active in Russia, Estonia, Finland and so on.
A quick glance at the square-like appearance shows that the architect was influenced by the classical style of the Italian Palladio.
中に入ると、とても静かで、とても清らかな印象の空間が広がっている。
建物内の装飾は、全体的に控えめで、人々にとっての祈りの場であることを最優先した空間設計になっていると感じられた。
正面の細断画は、キリスト降下のようだ。
When you step inside, you will find a very quiet and clean space.
It was felt that the decorations inside the building were generally unobtrusive, and the space design was given the highest priority to being a place of prayer for people.
The shredding on the front is like a Christ descent.
訪れた時の天気が雨混じりの曇りであったせいか、外からの光が少なく、内部は薄暗かった。
そのせいか、天井から吊るされたシャンデリアの蝋燭の明かりが、神秘的な雰囲気を見事に演出していた。
Because the weather when I visited was cloudy with some rain, there was little light from the outside and the interior was dim.
Perhaps because of this, the candlelight of the chandelier hanging from the ceiling created a mysterious atmosphere.
周りを見回すと、三人の聖人の彫像が置かれていた。
フィンランドは、ルーテル(ルター)派のキリスト教を信仰する人が多い。
I looked around and found the statues of the three saints.
In Finland, many people worship Lutheran Christianity.
フィリップ・メランヒトンは、ドイツ人で、ルターの思想の体系化に努めた人物。
日本では、あまり知られていないが、欧米ではカルヴァンと並んで紹介されるほどだという。
フィンランドのルーテル派の教義も、このメランヒトンの流れを汲んでいるのかも知れない。
Philip Melanchthon is a German who worked to systematize Luther's ideas.
Although not well known in Japan, it is said to be introduced alongside Calvin in the West.
The Finnish Lutheran doctrine may also follow this Melanchthon trend.
ミカエル・アグリコラはフィンランドのルーテル派の牧師。
フィンランドに残るフィンランド語の最も古い印刷物の著者で、フィンランド語の書き言葉の父、と呼ばれているという。
フィンランドのみならず、スウェーデンにおいてもルーテル派の布教に大きく貢献した人物でもあるようだ。
Michael Agricola is a Finnish Lutheran minister.
It is said to be the oldest Finnish print author in Finland and the father of the Finnish writing language.
Not only in Finland but also in Sweden, he seems to have contributed greatly to the Lutheran mission.
観光客に混じって、 地元の人々も何人か訪れていて、静かに祈りを捧げていた。
そうした人々の祈りの姿と、この大聖堂の内部の静謐な雰囲気のせいで、観光客たちも大きな声で言葉を発する人は誰もいない。
短い時間の滞在だったが、その宗教的な雰囲気に溢れた内部の様子は、心の中に深く刻み込まれた。
There were some locals visiting with tourists and praying quietly.
Due to the prayers of those people and the serene atmosphere inside the cathedral, no tourists speak out loud.
Although it was a short stay, the religious interior was deeply engraved in my heart.
(Translated by Google Translate)