2020年9月5日土曜日

フィンランド国立博物館 大国のはざまで Finnish National Museum - Between the powers

フィンランド国立博物館の2階に上がると、展示スペースは一気に華やかな雰囲気に包まれる。

この部屋の絵画は、18世期にストックホルムで活動したヨハン・ブロマンダーという画家が描いたものだという。

フランスのロココ調の雰囲気に包まれるようだ。

If you go up to the 2nd floor of the Finnish National Museum, the exhibition space will be filled with a gorgeous atmosphere.

The paintings in this room are said to have been drawn by a painter, Johann Bromander, who was active in Stockholm in the 18th century.

It seems to be enveloped in the French rococo atmosphere.

フィンランドは、1323年にスウェーデンがノヴゴロド王国と平和条約を締結した際に、正式にスウェーデン王国の一部となった。

その後は、フィンランドにはスウェーデン人の摂政が置かれて、多くのスウェーデン貴族がフィンランドの地に土地を得て、支配層を形成していった。 

その影響で、今もフィンランドには多くのスウェーデン系の人々が暮らしている。

ムーミンの作者として有名なトーベ・ヤンソンも、ヘルシンキ生まれのスウェーデン系のフィンランド人だ。

Finland officially became part of the Kingdom of Sweden in 1323 when Sweden signed a peace treaty with the Kingdom of Novgorod.

After that, a Swedish regent was set up in Finland, and many Swedish aristocrats acquired land in Finland and formed a ruling layer.

As a result, many Swedish people still live in Finland.

The famous author of Moomin, Tove Jansson, is also a Swedish Finnish born in Helsinki.

スウェーデンは、17世期以降に急速に国の力を拡大していくようになり、フィンランド人は、兵士として戦場に駆り出された。

特に隣国のロシアとの戦いでは、フィンランドの血はその前線として度々戦場となり、多くの人々が亡くなり、国土も荒廃した。

フィンランドの人々は、この時代を”大いなる怒りの時代”と呼んでいる。 

Sweden began to expand its power rapidly after the seventeenth century, and Finns were sent to the battlefield as soldiers.

Especially in the battle with neighboring Russia, the blood of Finland often became the battlefield as its front line, many people died, and the land was devastated.

Finnish people call this era "the time of great anger."

北欧の覇権は、次第にスウェーデンからロシアに移っていった。

ナポレオン戦争後の1809年に条約で、フィンランドはロシアに割譲されて、ロシアの支配下にあるフィンランド大公国になった。

ロシアは、バルト海の制海権を確保するのは大きな国の戦略で、フィンランドの国土自体には大きな関心はなかったため、フィンランドには自治権が与えられた。

ロシア皇帝の中でも、アレキサンダー2世はフィンランドに融和的な政策を取り、一定の自由を認めたため、今でもフィンランド人にとっては好意的な印象を持たれているようだ。

ヘルシンキ大聖堂の前の共和国広場には、巨大なアレキサンダー2世の銅像が建てられているのには、そうした背景があるのだろう。 

Northern European hegemony gradually moved from Sweden to Russia.

In a treaty in 1809 after the Napoleonic Wars, Finland was ceded to Russia, becoming the Grand Duchy of Finland under Russian rule.

Russia was given autonomy because it was a big country's strategy to secure control of the Baltic Sea and did not have much interest in Finnish land itself.

Even among the Russian emperors, Alexander II still has a positive impression on the Finns, as he adopted a liberal policy on Finland and gave him some freedom.

This is probably because there is a huge statue of Alexander II on the Republic Square in front of Helsinki Cathedral.

しかし、ニコライ2世の時代になると、国内での革命活動が活発になったため、ロシアは次第に強権的になった。

それに対抗するように、ロシアへの抵抗運動に加わる人々も増えていった。

日露戦争において、スウェーデンの地で対ロシアの諜報活動を行なっていた明石元二郎は、そうした反ロシア運動を支援していた。

ロシア革命の指導者レーニンも、ヘルシンキで革命活動を行なっていた。

そしてロシア革命勃発後の1917年12月6日、ついにフィンランドは独立を宣言する。

こうして博物館を巡りながら、フィンランドの歴史を見ていくと、スウェーデンとロシアという大国のはざまで、様々な事件や時の流れに翻弄されてきた歴史のように感じられた。

However, in the days of Nikolai II, Russia became increasingly powerful due to the domestic revolutionary activity.

To counter it, more and more people have joined the resistance movement against Russia.

Genjiro Akashi, who had been conducting intelligence activities against Russia in the land of Sweden during the Russo-Japanese War, was supporting such an anti-Russian movement.

Lenin, the leader of the Russian Revolution, was also engaged in revolutionary activities in Helsinki.

And on December 6, 1917, after the outbreak of the Russian Revolution, Finland finally declares independence.

Looking at the history of Finland while going around the museum in this way, I felt that it was a history that was at the mercy of various incidents and the passage of time between the great powers of Sweden and Russia.

(Translated by Google Translate)


0 件のコメント:

コメントを投稿